【頭を使わない】スムーズな電池交換

 

f:id:mamamikke:20201210121452j:plain

気づいたら家の時計が止まってた。

なんてことがよくあります。

我が家は家中に時計があるので、

ちょくちょくどこかしら電池交換が必要です。

 

でも交換する電池の種類(単3?単4?ボタン電池?など)が

時計によって違うから、一つずつ覚えていられません。

 

依然は時計の電池が切れたら

一度電池の蓋を開けて

中の電池の種類を確認してから

必要な電池を買いに行く。という流れでした。

 

でも忙しい時にはなかなか電池の蓋を開けるまでに至らないことが多々あって、

いつまで経っても電池は買いに行けないから

時計は止まったまま。

不便だとは思いつつも、そのまま時が流れていました。

 

でもやっぱりこの状態って

自己肯定感下がるんです。

大した作業じゃないのに

いつまで経っても時計の電池すら替えれない自分。

時計は止まったままで、不便でイライラ。

 

年に何回か発生するこの作業が

毎回負担で嫌になっている自分に気がついたので、

やり方を見直しました。

 

 

まずは電池のストックをある程度持つこと。

先程の例にあるように都度買っていたら割高ですし、買いに行く手間がかかります。

(ネットで1個ずつ売ってるところはなかなかありません。売ってても超割高。。)

あとストックを持っていると災害時にも使えますしね。

子どものおもちゃは電池が必要なケースというのもあるあるです。

これは結構どこの家庭でもやられていると思います。

 

次に電池交換が必要なものには

必要な電池の種類と数の情報を本体に明記します。

こんな感じです。

 

 

f:id:mamamikke:20201210121501j:plain

これは時計の裏に

電池交換に必要な情報をマスキングテープに書いて貼り付けています。

こうすることで電池が切れたと気づいたら

時計の裏を見て

必要な電池の情報がすぐに確認して電池を交換することができます。

 

これによって他にも良いことが。

一斉に必要な電池の情報テープを貼る作業をしてみると

どの電池がどれぐらい使われているのか規模感が把握できます。

 

また、もし電池のストックが切れていた際には

買いに行かなければいけません。

そんな時に電池の蓋を開けたままにしておかなくて済みます。

電池の蓋をもう一度閉めるというのも結構面倒ですね。

(特にネジ閉めが必要なおもちゃ。プラレールとか。。)

テープを貼っておくと

一目瞭然に確認できるので

必要な電池の情報を見て在庫有無を確認することができます。

 

 

いかがだったでしょうか。

電池交換は

いわゆる名もなき家事の中でも

かなり小さな家事になると思います。

でも地味にめんどくさいし、

脳のリソースを使う作業。

少しでも楽に考えなくて済むようなアイディアでした。

 

ゆくゆくは

充電式の電池に全て切り替えたら

電池のストック管理が不要で楽なのかなーなんて考えています。