育児真っ盛りの今、食材の調達方法について

f:id:mamamikke:20201016083850j:plain

 

子育てが始まってから、

スーパーにたびたび通うことが難しくなりました。

それまではスーパーを数件巡ったりしてたのが今では信じられない・・・

行く時間も取れないし、

子どもを連れて行く気力もない

という日が続いてきて

調達方法を考えないとと思って

今試行錯誤して大体落ち着いてきたかなぁと思っています。

今日はその内容について・・・

 

 

まず、基本は

自分で買いに行くものは最小限。

買いに行っても頻度は週1行くか程度にしたい。と思っています。

ただ0にしたいとも思っていません。

買いに行くことは本当は楽しいとも思っていて、

行けるならたまには行きたい。

季節の食材が並ぶのを見るのは楽しくてうきうきして

気分転換にもなります。

 

 

そんな今の基本の食材調達方法は

生協です。

生協は地方によっても異なるかと思いますが、

私は比較的食品添加物に気を配ったところにしています。

スーパーに比べると少し値段は張るけど家にいながらこういった食材を手にできると考えると

大して高くないかもと思ったり。

自動注文設定というのがあって、頻度を事前に設定しておくと

勝手に買い物かごに入るのでストック管理のリマインダー代わりにも使っています。

不要であればかごから削除することもできて

とっても気に入っている生協のメリットです。

 

ネットスーパー を以前使っていました。

ネットスーパー の方が

やっぱり価格は安いし

注文したらすぐに来ます。早ければその日中とか。

でも、必ず在宅していないといけなくて、

仕事復帰したら難しくなることは目に見えていて、

生協にしました。

やっぱり家の前に置いといてくれるのは

本当に便利。今はコロナのことも気になるので

必ず対面で受け取らなくて良いのはかなり助かります。

 

生協は注文して1週間経つと届きます。

この時差が初めは慣れなくて

なかなか食材管理ができず‥

足りない!とか多すぎ!とか頻発していました。。

1ヶ月ぐらい経ってようやく慣れてきて

今では大体必要な食材の量の見通しが立つようになりました。

 

また私が使っている生協では

野菜を一定額の分ランダムでセットで入れてくれる商品があります。

それを使っていて、季節の野菜を自分でわざわざセレクトする必要が無く、

自分が選んでいたら手にしていなかったような野菜を、食べるきっかけにもなっていて、

本当におすすめです。

 

そして生協以外にamazonの定期便を

利用しています。

そばや缶詰やそのほか日用品など

日持ちがするものが多いです。

これも生協の自動注文と同じで

システム側から

そろそろ買っとかなくていいの?というリマインドをしてくれるので、

私がわざわざストックの量を覚えておかなくて良い。

これが楽です。本当に。

 

 

生協もamazon

どちらも頭と時間を極力使わずに栄養を取ることができる調達方法を選んでいるということ。

これが今の私にとっては大事なようです。

 

この方法で運用するようになってから

スーパーに行く機会は週に1度程度。

足が速い食材やどうしても生協やamazonに売っていないものを買う場合、

あとは魚はこのタイミングで買うことが多いです。

1回の滞在時間は15分程度。

買う量も5点以内ぐらいで済むので、

子連れでもかなりハードルが低くなりました。

 

保育園お迎え後に一緒にスーパーで買いに行くこともしばしば。

 

仕組みを変えて良かったと思う一つになりました。