断捨離のタイミング ルール設定

 

f:id:mamamikke:20210209130516j:plain

断捨離はどういったタイミングで

決行していますか??

随時気が付いたタイミングで?大掃除の頃に?

 

適宜断捨離しないと!と思ってはいるものの、

思っているだけで

実行に移せていないという方、多いのではないでしょうか。

我が家はまさにそういうタイプです。笑

 

 

我が家の話になりますが、

毎週末は断捨離デーというルールを作ったものの、

数週間後、形骸化・・・。

原因を考えてみたところ

向き不向きがあるようで、

我が家の場合は

日々(気が進まない)断捨離のために

毎週少しずつ時間を設けることが向いていなかったようです。

あとは、場所も決めていないから

毎週バラバラのエリアを見直していてもあまり成果が見られない。

 

気が進まない、やらなくても直近困らないようなこと(=断捨離)を 

毎週やりなさい!と言われると結構げんなりしますよね。

 

 

 

だからやり方を変えました。

家の中の具体的にどこを断捨離するか、細分化する

細分化した場所の集中期間を設けて、断捨離サイクルを作る。

 

断捨離サイクルの作り方

①こんな感じで家の中を分割して

それぞれの難易度をレベル1(★)~レベル3(★★★)で分けました。

完全なる主観による判断になります。

キッチンや洗面所は収納量も物が多く、難易度が高いという判断です。

エリア 難易度
リビング(おもちゃ、テレビ台、本) ★★★
ダイニング(子供服、書類ファイル)
キッチン(食べ物、キッチン雑貨) ★★★
子供部屋(作り付け収納、棚) ★★★
洗面所(鏡裏、洗面台下、リネン庫) ★★
トイレ(掃除用品)
寝室(クローゼット) ★★
書斎(クローゼット・本棚・デスク) ★★
玄関(靴・外出用品)

 

 

②各エリアの難易度のバランスを鑑みて

偏りが無いように1年を通して各月に割り当てます。

# エリア 難易度 時期
1 リビング(おもちゃ、テレビ台、本) ★★★ 2・8月
2 キッチン(食べ物、キッチン雑貨) ★★★ 4・10月
3 子供部屋(作り付け収納、棚) ★★★ 6・12月
4 洗面所(鏡裏、洗面台下、リネン庫) ★★ 3・9月
4 トイレ(掃除用品) 3・9月
5 寝室(クローゼット) ★★ 5・11月
5 玄関(靴・外出用品) 5・11月
6 書斎(クローゼット・本棚・デスク) ★★ 7・1月
6 ダイニング(子供服、書類ファイル) 7・1月

 

 

ポイントとしては

大変な箇所が集中しないように分散させます。

難易度が比較的やさしいエリアは難しいエリアと一緒に見直します。

また、 

出来るだけエリア同士も近いものをグループにしています。

具体的にエリアのどこを見直すのか、そういった情報もつけておくことで

さらに範囲を明確化しています。

 

 

各エリアの見直し期間は1か月で、

その期間は割り振ったエリアの集中月間にします。

他のエリアに目が向かず、

効率が上がる上に

ここだけやればいい!とゴールが見えているので

やる気に結び付きやすいと考えています。

 

家族と一緒に断捨離しやすくもなりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで立てた計画をどこか毎月目に入るようにしておく必要がありますが

その方法は過去の記事になりますが

こちらがおすすめです。

hibishikosakugo.hatenablog.jp

 

この方法で毎月1日に断捨離が必要なエリアを指定して

リピート登録しています。

家族共有のカレンダーなので、

夫にも通知され、情報共有しやすいです。

Alexaも読み上げてくれます。笑

 

Googleカレンダーに実際に登録した様子↓

f:id:mamamikke:20210209130017j:image

 手帳に予め書いても良さそうですね!

 

 闇雲に「断捨離する!」ではなくて

具体的に何を、どこを断捨離対象とするのか、

範囲を明確にすることで

ステップが小さくなってハードルがぐんと下がると考えています。

私自身、2021年からこの運用を始めて3か月経ちましたが

順調に見直しが出来てきています。

 

あまり断捨離に気が向かないけど

やらないと。と考えている方、いかがでしょうか?