年末年始の大掃除は張り切るのをやめました。

f:id:mamamikke:20201228144257j:plain

 

年末は大掃除をする家庭も多いのではないでしょうか。

我が家は最近大掃除をやめました。。。 

でも掃除を全くしないと結構汚い・・・

そのために今やっていることについて書いてみました。

 

 

大掃除って結構大変・・・

大掃除をするとなると、

洗剤や古歯ブラシ、古雑巾などを取り出して、

まとまった時間を取って、腰据えてやる必要がある印象でした。

でも子供が小さいとちょろちょろ動き回って

危ないし、洗剤や歯ブラシを口にしようとしてヒヤヒヤ・・・

だんだん掃除熱が上がってきたころには子どもがぐずって中断・・・。

中途半端な状態でその日は終了。なんてことも多々。

そしてそのままやる気がなくなってきて、

中途半端な大掃除は終了。という1年がありました。。 

その時に年末年始に大掃除って無理じゃない?という思いがふつふつと湧いてきました。

 

そもそも

年末年始の時期は大型連休があるから

大掃除くらいできそうと期待しがちですが、

案外忙しいものです。

おせちを作ったり、

実家へ帰省したり、遠出をしたり、

朝昼晩料理したり・・・

子どもがいると尚更バタバタ・・・

休みと言っても結局やることが多い!

それに加えて大掃除となると、

結局全く休まらないお休みになってしまいます。

 

大変だった経験から

我が家では大掃除を放棄することにしました。

 

 

 

大掃除を分散してみた

f:id:mamamikke:20201229142957j:plain

 

大掃除をしない代わりに、

大掃除していた個所を

1年に振り分けてちょこちょこ掃除するようにしています。

毎月あらかじめ決めた掃除をこなしていくと、

1年で大体はきれいになっているというもくろみです。

完璧は目指さないようにしています。大体きれいになればOK。

もし決めた月に掃除できなくてもOKとしています。

 

 

ただ振り分けるといつ何をやるのか

分からなくなってしまうので、

可視化できるよう、工夫しています。

そのやり方については↓の記事にまとめています。

hibishikosakugo.hatenablog.jp

 

家の外(玄関の外側ドアの拭き掃除、床の掃き掃除など)、

窓の拭き掃除、

冷蔵庫内の掃除、

炊飯器の外側の食べ物汚れの拭き掃除・・・

たまにで良いけど、やらないとだんだん汚くなってくる部分の掃除が

結構あるので、

↑の記事のように頻度と、タイミングをあらかじめ決めておくと

負担感がとても減ります。

 

 

では、年末年始は何もしないのか?

f:id:mamamikke:20201229143113j:plain

年末年始には1年の間にできなかった箇所の掃除や、

断捨離を主にやっています。

日々気が付いたら断捨離はしていますが、

忙しくなってくると後回しになって気づいたらモノが増えて、収まらない・・・

ということが多々あるので

ある程度まとまった時間がとりやすい大型連休でとりかかるようにしています。

年末が近づく前に断捨離したい場所を1か所決めておいて、

どんなものを捨てるか、見直すか考えておくと、

すんなり取り掛かりやすいです。 

年末のごみ収集の最終日までに終わらせる!とお尻を意識できるので、

やる気になりやすいかなと思っています。

 

 

まとめ

思えば私の実家でも大掃除ってやっていなかったのですが、

年末年始になるとメディアでよく目にする"大掃除"というキーワードに

踊らされていたようです。

 

目的は家をきれいにすること。

自分の生活に合った方法で目的が達成されれば方法は何でも良い、ということに改めて気づかされました。